夏じまい

7月はあれこれと盛りだくさんで

ひとつきが人生のかなりの分量を占めているかのような感覚だった

8月はそれにくらべると例年通り

姪っ子が来て女の子って可愛いなと思ったことと

大学時代の友人と飲んでいろいろなことをちょっぴり考えたくらい

 

ここ数日はかなり涼しい

縁側から入る風が冷房なしで過ごさせてくれる

昨夜はうっかり寝落ちして気づいたら明け方

もういちどゆっくり寝たらホントにゆっくり寝てしまって昼近くだった

着付けの教室も一旦しばらくお休みにして

仕事もダンスの個人レッスンも入れずに

今日は思いっきりゆっくりする日

しばらく放っておいた鳥かごとその部屋の掃除をして(二男の置き土産)

納戸の荷物を少しだけ確認して

あとは夕食に何つくろうかつらつらと考え事のふりをするくらい

 

昨日は冷蔵庫に少し残っていたゆであずきを片付けるのに

白玉団子を作ってかき氷

洗ってかけていた浴衣、畳んで部屋に置いてはいるものの

もう箪笥になおしてしまおうかな

(と、書いて「なおす」が方言だったことに気づいたよ)

 

ものごとをしまうのなら少し早めの方がいい

名残りの残るそのうちにまたつぎいずれの機会にと

余裕をもって構えたい

なかなかそうもいかないことが

あまりに多すぎることも

自分のなかで十分承知だからこそ

楽しかった夏くらいにはそう微笑んでみようかとも思う

 

また暑さがぶり返したらそんなことも言えなくなるかもだけどね~

 

f:id:nadeshiko1110:20160827173051j:plain

fridayusaoさんの記事にでていた「家なき子

う~んと昔に読んだ記憶があるよね~と納戸を探したら

こんなのが出てきた

なぜに本ではなく紙芝居?

バンビのほうは母に読んでもらったり友達と読んで遊んだ記憶があるけど

家なき子はどうだったかな?

読み返すと昔話並みのシンプルさというか筋書を追うので精一杯の感じ

でもレミと旅芸人の老人がある種の愛情と信頼を交わしていたのは分かった

 

そういえば昔は「あんたは橋の下で拾ってきたんだから」って

何かの折にきいたか言われたかとにかく決まり文句として知ってたなあ

欽ドンのコントかなんかで

子「僕は橋の下から拾われてきた子なの?」

親「うちには拾ってきた子を育てる余裕なんかありません!」

って感じのがあって笑ったのと一緒になんだかその不安が一気に消滅したのは

幸せだったのかそれともそうでもなかったのか

いまになってみるとよく分からない

 

 

 

 

 

 

 

 

 8月20日 追記

出会いは奇跡的にロマンティック

さらに

再会は確信と意志を伴ってもっと魅惑的

そして

その連続

日常を継続させるそのことこそ

どれだけエネルギッシュにしてエロティックなのだろうか

それは生命の根源を溢れさせつづけるということ

 

いまをいきるとただ言ったりするけれど

その自分の甘さを思い知る

その足跡がどのようなものであっても

せめて足掻いてもがいてでも

とにかく自分の明日へ向かって線を引くような

根気強い繰り返しをひとつずつもっと深く

と、考える

https://www.youtube.com/watch?v=o5FaExKIhj0 

 

 この曲を聴いているとなぜか母のことを想う

で、そんなこと思ったこともないのに

娘というものが欲しくなる(ほんの一瞬だけね)

 

大切なレッスン

昔好きだったアーティストのベスト盤は

覚えている曲の並びと違っているのが

なんとなくあれっ?と思ったりする一方で

不意に心掴まれたりもする

 

ひとのおもいのかたちはほとんど変わらなくても

あの頃とももっと近いいつかの日とも

いまの想いはまた違うことは当たり前にして新鮮な驚き

 

もっと淡く

もっと緩やかに

もっとやさしく

 

想いは

誰のものでもなく自分だけのものだと

ただ自分だけのものだと分かったからこそ

ただいっときその想いを重ねあわせて

そのときだけの色を光をみられることが

このうえなく幸せだとただそれを幸せだと思えること

 

それもまたいまの想いに過ぎないのではあるけれど

そんな今日は悪くないと思う

 

 

 

美術館を漂う

f:id:nadeshiko1110:20160809002659j:plain

久留米「石橋美術館

おそらくこの名前で開かれる最後の企画展

石橋美術館物語 1956 久留米からはじまる」

この石橋美術館、いつも行きたいと思いながらなかなか行けなかったところ

思い立ってちょっと・・というのには遠いし

かといって旅の行き先に選ぶにはすこし物足りない

わたしにとってはそういう距離にあるものだから・・

しかしながらその美術館が閉まるというじゃないですか

いつまでもあると思うな、行きたい場所

そうだよな、この夏の間に絶対行っておかなくちゃ!

と、思ったらチャンスはやってくるものです

ほかの用事で出掛けたのだけれど車に乗せてくれたかたが

おなじ久留米に用事があるので寄ってもいいということで

(というか久留米に行くならここにも行こうよ!と強くリクエスト・笑)

 

 

第1章から第7章までのタイトルに沿った展示

美術館の歴史とともにそれぞれの画家や作品にスポットをあてる

その当時のパンフレットや新聞記事も展示され

懐かしい時代の気分も味わえた

そして見ごたえのある数々の作品!

 

ふゎぁ~・・・行って良かった~

できることならもう一度行きたい

程よい人の中を流れるように漂いながら

好きになった作品をなんどもなんどもすれ違うように見続けたい

そして記憶に残すんだ

私の中に、それらの中に

またどこかで会った時にまるで友達にあったように微笑むことができるように・・

 

 

 

 

 

 

花火

本日福岡大濠の花火大会

テレビで(笑)眺めてたらいろんなこと思い出した

なんとなく色々聴きたくなって

 

HANABI→あの夏の花火

あたりから始まったはずが

いつのまにか歌うたいのバラッドを経てここへ

むかしのCD聴いたときはこの人の声だめわたし・・

と思ってたはずなのにこれはいいな

歌もひともそのときそのときの出会いがしらの一瞬で

その印象は変わるのかもしれない

 

 

www.youtube.com

 

 

いくつかの思い出の中の花火大会も懐かしいが

今年のテレビに映る福岡の街のビルの中に上がる花火も良かった

だからといってもう出掛けたくないなんてことは言わない

こころのどこかで

また何年か経った頃に

私はこの日をどんな風に過ごしているのだろうかと

そう考えることを楽しんでた私がいた

そう思えることが今年の花火を美しくしてくれているような気がした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アポストロフィS 大島弓子を読みたくなるとき

アポストロフィSと聞いてあっ!と思い出した

本棚から数冊を取り出してページをめくる

歌うようなネームと長い睫の登場人物

走り終わったら泣けてきたようなそんな読後感

 

ほら

止まったとたんにさ、汗がふきだしてくるのってあるじゃない?

あんなふうに涙があふれてくるのがいやで

ずっと走っていたわけよ

見ないふりして気づかないふりして

駆け抜けて行ってしまいたかったんだ、たぶん

 

 

淋しいときには さようなら女達

不安なときは バナナブレッドのプディング

 

何度も読んで何度も泣いた

そうして明日の明けるのを待った

 

泣ける場所など探さなくていい

泣きたくなったらただ泣けばいい

そう自分に言い聞かせる

きっとそれくらいだけはつよくなったから

それだけでもたいした進歩じゃない?

 

言葉にならないこと

言葉にできないこと

それもわたしのたいせつなこころのうごき

「出発」の絵をじっとみつめるあの主人公の

まっすぐなひとみに憧れる夜

繋がっていく

少し前に東京まで出掛けた

就職した息子の新しい部屋でも見てこようかと思ったのだが

免許更新に合わせて夏休みをとった彼は

ほぼ入れ違いで家に帰って来たため不在で

それならいっそと手ごろな宿をとって遊びまわった

 

ダンス踊って飲みに行って

ラグビー観に行って飲みに行って

美術館観に行ってドライブして

まあ、自分でも呆れるほど楽しませてもらった三泊四日の旅でした

忙しい中時間を割いて付き合ってくださった方々に感謝です

 

 

今回観たのは東京都美術館

ポンピドゥー・センター傑作展 ーピカソマティスデュシャンからクリストまでー

1906年から1977年まで一年ごとに一つの作品が飾ってある

さまざまな形態の作品

次から次へと訪れるひとと会話をするようにちょっと大仕事

作品見るより作者の写真を観る方に心奪われる時もあったりして

でもそのうちその時間を旅するような気分にも慣れてきて

なんだか浮遊するように美術館の中を彷徨い歩く

クリス・マルケルラ・ジュテは思わず見入ってしまう

出会った場所から始めて立ったまま見るのにはすこしもったいない

でもなにも知らなかったからこそ引き込まれていってしまったのかもしれない

夢をみる・・・

星の時計のリデルを少し思い出しもした

時間や場所やいろいろなものを越して

ただふたりのシーンが愛しかった

人が人に魅かれて一緒にいるときって理屈は要らないよな・・・

 

そういえば大和和記の原画展も観に行きました

あさきゆめみしの原画の美しさに圧倒された~!

で、意外と着物の柄や洋装のドレスの数々

この方や多分ほかにもいろいろだけど

小さい頃からの漫画のなかで見てきて

なんとなくイメージさせてもらってきたことって多いかもって思った

 

Bunkamuraザ・ミュージアムの西洋更紗の展示も見てきたよ~!

ふたつの美術館でレオナール・フジタに出会うことになった

さきの美術館では風変わりな猫を抱いたおじさんだったけど

つぎの展示では生活の中に美を追求する個性的な人間に見えた

とにかく猫はとびきり可愛い

 

何も知らないからこそ自由に楽しめたかもしれない

何となくしか知らなかったことが自分の中で繋がっていくのが楽しかった

 

ふわふわとした想いがかたちを成して

これまでのことがきれいに繋がるような気がして

だからといってなにができるわけではないのだけれど

一瞬映し出されたその記憶を大事に胸にしまっておこうと思ったりして

 

f:id:nadeshiko1110:20160711223724j:plain